- Home
- >
- Designer
Designer
![]() |
![]() |
![]() |
世の中が便利になるにつれてデザインする行為自体が簡単になっています。
それ自体は喜ばしい事だとは思いますがインターネットでデザインソースを引っ張ってくる行為の編集によってデザイナーとしての仕事が成立してしまうと言うことはありません。 その様な時代になり情報がより早く消費されていく世界でこそ人と人との繋がり生産者から消費者の間にデザイナーが存在する理由があると思います。デザインするということは自己表現でもありますが誰かの役に立つという側面も強く持ち合わせます。水は流れ続ければ腐らず、グラスに注げばグラスに、花瓶に注げば花瓶の形へと変化するように時代、時代に変化できるような水の気持ちでデザインをしていきたいと思ってます。
それ自体は喜ばしい事だとは思いますがインターネットでデザインソースを引っ張ってくる行為の編集によってデザイナーとしての仕事が成立してしまうと言うことはありません。 その様な時代になり情報がより早く消費されていく世界でこそ人と人との繋がり生産者から消費者の間にデザイナーが存在する理由があると思います。デザインするということは自己表現でもありますが誰かの役に立つという側面も強く持ち合わせます。水は流れ続ければ腐らず、グラスに注げばグラスに、花瓶に注げば花瓶の形へと変化するように時代、時代に変化できるような水の気持ちでデザインをしていきたいと思ってます。

Designer Profile |
本木 明 もとき あきら |
1975年東京生まれ 1995年に文化服装学院テキスタイルデザイン科を卒業。その後、ネクタイメーカー・ソックスメーカーに合わせて19年勤めながら織り、染め、ニットなどのテキスタイルの基本と応用を学び数々のブランドと商品を企画する。 2013年・アンカンパニー株式会社にてNavy Rootsを立ち上げる。 映画とラジオとテキスタイルを愛する。 |